施術の流れ

カウンセリング

患者様の痛みの部位や程度、発症時期、生活習慣について詳しくヒアリングをおこないます。

また、症状の経緯や既往歴(過去のケガや病気)をお伺いし、保険適用の有無や治療プランについての説明をおこないます。

検査

患者様の姿勢や患部の状況を確認します。
また、筋肉や骨の状態、関節の可動域などを手で確認し、簡易的な動作テストや徒手検査(関節の動きや筋力のチェック)を実施します。
これらの検査を通じて、症状の原因や状態を詳細に把握します。

施術内容の説明

検査結果をもとに、患者様の症状に適した具体的な施術内容を提案します。

また、施術回数や期間、日常生活での注意点について丁寧にご説明し、患者様と一緒に施術計画を立てます。

施術

患者様の症状に応じて、手技療法(マッサージやストレッチ)、矯正療法(骨盤や背骨の矯正)、テーピング療法(関節や筋肉のサポート)、物理療法(温熱療法)などを組み合わせた施術をおこないます。
また、必要に応じて鍼灸を取り入れる場合もあります。

アフターケア・アドバイス

施術後、日常生活での注意点やセルフケア方法(ストレッチや簡単な運動)について指導します。
また、次回の施術予約や施術計画を確認し、患者様が安心して施術を続けられるようサポートします。

会計・次回予約

費用についての説明を行いその後会計をします。
必要に応じて次回の予約を調整し、患者様の施術計画を円滑に進めるようにいたします。

初回の場合はカウンセリングや検査に時間を要するため、通常より施術時間が長くなる場合がございます。